英語の歌いかけの効果

赤ちゃんに話しかけるママ

種の水遣り

赤ちゃんの言葉や音楽性を育てるのは、周りの大人からの「話しかけ/歌いかけ」です。
周りからの環境によるものですから、質の良い豊かな環境を作ってあげたいですね。

子どもたちが生まれるときに持ってくる言語の能力の種、音楽の能力の種、どちらにも良い水をかけて上手に伸ばしてあげたいです。

どちらにも~…と書きましたが、
私は、最初の種は一つで、どちらの能力も同じ種から育つものなんじゃないかって考えています。

(言葉と音楽性については、こちらに書きました↓ [Accept&Include]
https://cheermomsup.com/accept-and-include/)

マザリーズ

motherese/parentese(マザリーズ/ペアレンティーズ)と言われたり、baby talk(ベイビートーク)と言われたりしますが、大人たちが赤ちゃんに話しかけるときに自然にやっていることがあります。
それは、「高い声で話しかける」ことです。赤ちゃんに話しかけるときに、低い声で話す人はいません。

さらに、高い声を用いながら、「抑揚(イントネーション)を付ける」話し方をします。
言葉や文の中に”音程”と”拍”があるのです。音程は音の高い・低い、拍は音の長い・短いです。

例えば、ニコニコしている赤ちゃんに「ご機嫌だね。」と話しかけるとき、泣いている赤ちゃんに「眠いのかな?」と話しかけるとき、不明瞭にぼそぼそとは話しません。

日本語であれば、
「ご機嫌だねぇぇ」とか「眠いのかなぁぁ?」と語尾を長く上げていくことが多いと思います。

英語であれば、
「My happy baby.」だったら「My haappy babyy.」と、/a/や/ei/や/i/の音を大げさに言い、
「Are you sleepy?」だったら「Are you sleeepyy?」/i:/や/i/の音を大げさに言います。

どの言語でも、音程を高く上げたり、拍を長く伸ばしたりしながら、赤ちゃんに話しかけるんです。
また、”ゆっくり””短く” ”リズミカルに” ”繰り返し” など、話しかけ方にも特徴があります。

聞こえ方はとても音楽的

赤ちゃんが、マザリーズにみられる、高い音と抑揚のついた話し方により興味を示すことは、多くの研究でわかっています。

高い音を用いたり抑揚をつけて話しかけることは、音程と拍感をつけた自作の歌を歌ってあげるようなものです。

つまり、赤ちゃんにとって、周りの大人から話しかけられる言葉や、周りの大人たちが話している会話は、とても音楽的に聞こえるんです。
言葉を言葉としてとらえる前の段階で、音と音程とリズムを丸ごと聞いていると考えられます。

なので、私は、言語と音楽性は同じ種から育つものだと考えています。

更には、結びつきの強い人たちがしてくれる「話しかけ」に心地良さを感じて、愛らしい反応を示すのではないでしょうか。

お兄ちゃんと弟
発声や活舌の不安定な小さい子の話しかけの方が、より音楽的かも?

赤ちゃんに歌ってあげる効果

赤ちゃんに歌ってあげることのメリットは、赤ちゃんがダイレクトに「言語の特性に気付く」こと。
日本語は、一つ一つの音に母音がついていて、はっきり聞こえるな、とか
英語は、強弱や拍の長短がはっきりしていて、音がかたまりで聞こえるな、とか。

かと言って、赤ちゃんとの日々をミュージカルのように関わるのも大変な話かと(笑)。
ましてや英語が得意でないママさんやパパさんにとっては、英語で話しかけることは難しいですよね。

じゃあ、やっぱり歌ってあげましょう♪と言うのが、私の結論です。
簡単な英語の歌を覚えて、歌いかけてあげてください。歌の一部分だけでもかまいません。
赤ちゃんへの話しかけと同じように、「歌いかけ」をしてあげたら良いと思います。

話しかけはするけど、歌はYouTubeや音楽アプリを使ってるよって方がいらしたら…
曲に合わせて一緒に歌うのが良いと思います!
日本語であれ英語であれ他の言語であれ、大好きな家族から歌ってもらったら、音楽の要素も言葉への気づきも豊かになること間違いなし♪
なので、歌いかけも是非ご自身の生の声でお願いします!

歌の技術や英語の発音よりも、触れ合いを欲しがるのが赤ちゃんですから、たっぷりと歌いかけてあげてくださいね♡

Music Togetherの楽曲集がおすすめな理由

クラスに通っていなくても、誰でも聞けるコレクションが用意されています。
こちらに書きました。
https://cheermomsup.com/music-together-45minute-class/

Music Togetherは「音楽教室」なので言語は教えませんが、レッスンでは必ず英語の歌を歌うので、子どもたちは歌を覚えていきます。赤ちゃんは手足をバタバタさせたり口をパクパクして喜ぶし、発話が始まった子は「はっおー(Hello)♪」と歌うし、お話が上手になってきた子は「glad to see you♪」と歌う様子が見られます。

何よりも、家族で共通の歌を経験することになるのが一番の良さです!
それは、「強制」がないからです。大人から子どもへの強制は良い影響や結果とはなりません。どれだけ自然な形で環境を作るかの方が大事です。

その「環境づくり」を、お子さんが小さいうちに家族で楽しんでほしいと願っています。


コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial